こんにちは( ・∇・)こはるです ♪
実家の母からわけてもらったカスピ海ヨーグルト毎日作っています!

なんといっても「簡単!美味しい!経済的!」
最近もお友達にタネ菌をおすそ分けしました(*゚▽゚*)
ヨーグルトっていうから、当然、「乳酸菌だよねー」って思っていたら、「いやいや、酢酸菌が働いてるんだよー」って情報もあり、「えー💦そうだったのー?💦」って混乱気味の今日この頃です
調べると…カスピ海ヨーグルトの菌は「乳酸菌」と「酢酸菌」の2種類から構成されているらしい。
もっと細かくいうと…乳酸菌のラクトコッカス族クレモリスと酢酸菌のアセトバクターの2種類…
・・( ̄∇ ̄)・・だんだんついていけなくなってきた…
ただ、カスピ海ヨーグルトは通常の乳酸菌のヨーグルトとは違って
🍀20℃から30℃という低い温度で菌が増殖する
🍀酢酸菌の働きですみやかに牛乳を酸性にするため、他の雑菌が繁殖しにくいっていう特徴があるみたいです
要は特殊な器具などを使わずに、牛乳から手軽に作れるんですね✨
簡単、一番!手軽に続けられることが何より!なのです。基本ズボラなんで(*´-`)