
美腸クリエイターのはるかです
腸内環境を整えるには、砂糖を極力避けたいところです。
でも甘いものは食べたい!ですよね^^
そこで、さっぱり美味しい「ヨーグルトレアチーズムースケーキ」のご紹介。
我が家に来たお客様にもよくお出しする、おもてなしにピッタリの爽やかスイーツです!
ヨーグルトレアチーズムースケーキの作り方

<材料>
- クリームチーズ 200g
- 醗酵ドリンク 60ml
- レモン汁 大さじ1
- プレーンヨーグルト 150g ( *1)
- 生クリーム 150ml
- ゼラチン 5g
- 水(ゼラチン用) 30ml
- 生クリーム(ゼラチン溶かす用)50ml
- お好みの醗酵ドリンクの実 適量 (*2)
*1 我が家では手作りのカスピ海ヨーグルトを使用しています。市販のプレーンヨーグルトでももちろんOK
*2 醗酵ドリンクの酵実(飾り用(スライス)と練り込み用(フードプロセッサーでみじん切りしたもの)今回はオレンジで作りました
<作り方>
①ゼラチンを水でふやかします
②ボウルにクリームチーズと醗酵ドリンクを入れて混ぜ合わせます
③レモン汁とプレーンヨーグルトは数回に分けて加えながらその都度混ぜていきます(ここでお好みで酵実のみじん切りを混ぜるとより風味を楽しめます)
④生クリーム150mlを泡だてます(7分くらい)
⑤生クリーム50mlを鍋に入れ、沸騰直前まで温めたら、火からおろし、①のゼラチンを加えて溶かします
⑥ ⑤を③のボールに少しづつ入れて混ぜ、さらに④を加えてふんわりと混ぜます
⑦容器に流し込み、お好みの酵実を添えて冷蔵庫で2時間以上冷やせば出来上がり♪( ´▽`)

こんな感じで小さい容器に流し込んで作ると、おもてなしにもピッタリですね。

ポイントは砂糖の代わりに醗酵ドリンクを使うところ!
砂糖は消化にエネルギーをたくさん使うだけでなく、大腸まで残って悪玉菌のエサになってしまいます;;
醗酵ドリンクを使うことで、糖分が体にすっと吸収されるだけでなく、醗酵で増えた微生物を腸内に取り込んで、腸内細菌を活性化させる働きもあります^^
ぜひ、お試しくださいね^^